むかし読んだ、マン島の昔話で、
夜にパンを焼く煙を上げるのは怠け者のようで恥ずかしい、というのがあったっけ。^^;
今日は気温が低いのに、昼近くに仕込んじゃったから、
一次発酵が終わるのが、夜になっちゃった。
今回はまだ、自家製レーズン酵母パン。
大きな発酵籠なので、生地をひとつではなく、2つに分けて丸めてみました。

不格好だけど、おいしそうに焼けました。(自己)満足!
まだ食べていないけど、今回は大丈夫そう。
温度加減、わかってきたかも。^^

いつもいい加減なベンチタイム~二次発酵を、ちゃんと台の上に出して作業しました。
(いつもはボールの中だけの作業なのです)
ぽよぽよふくふくの生地を触っているだけで癒し効果有り。(笑)

パンのサイズはこんな感じ。
ぽぽたん、オーブンの熱気があるから、警戒中。
いつも、私がキッチンへ行くとくっついてくるのです。^^

ダイソーで、、そうです、ここにもあるんです。1.50$だけど。
こんな金網を発見。足が折りたたみもできて、とても重宝してます。

オーブン、非効率なほど、広い・・・。
日本の家のオーブンだったら、この二つがギリギリ焼けるサイズだ。
いつも、パンを焼く時は、オーブンが温まったついでに、何かを焼くのだけど、
今回はカスタードプリンにしてみました。初です、オーブンでプリン。
焼き加減はうまくいったのだけど、
ネットで見つけたレシピで作ったら、、甘かった。。^^;