めずらしく(!)、ブログを放置していました。
不具合、3連続!
歯医者さんは、あれから1回だけ行って終ったのだけど、
やはり、評判が良くないわけがわかりました。^^;
結局、虫歯発見で削ることになったのだけど、麻酔を途中で追加したあと、
左腕がしびれてきたのにはビックリ。
左側の歯だけど、でもどうして左腕が???気のせい!?
1時間、口を開けっ放しもキツかったけど、
それよりも、削られすぎないように、心臓が麻痺しないように、
祈るような気持ちでした。(笑;
でも、無事完了で良かった。
次回おすすめの無料のクリーニングと検診はお断りしました。
それから、車!
人と待ち合わせている日に、ブレーキから異音!!
飛行機のような、ゴゴゴー!!というすごい音。。
なんとか、友人宅に辿り着き、なんとか、自宅へも帰ってこれたのは幸い。
ブレーキは効くものの、高速で走っているので怖かったです。
中古だけど、まだ1万マイルも走っていない車だし、買って3ヶ月なのにコレ、、
翌日、ディーラーへ。
日本車とドイツ車なら、アメ車よりも安心かな、と思い、
フォルクスワーゲンにしたのだけど・・・。
部品取り寄せ待ちで2週間ほどかかるそうです。
もちろん、代車を出してもらったので日常生活は無事ですが。。
そして、トイレ・・・。
タンクで水の音がする、、と思って、タンクの蓋を開けると、
プラスチックの部品から水がスプレーのようにシャーっと出ている・・・。
大家さん(会社の上司)に言うと、すぐに修理と人を呼んでくれました。
・・・と、思ったら、修理のプロじゃなくて、会社の人のお父さんでした。。
コチラの人は、家のことは、本当に自分たちで何でも直しちゃうんですね。。
ホームセンターに部品売ってるし。。
でも、やっぱり大変そうだったけど。。^^;
・・・
でも楽しいこともいろいろと。
英語のクラスが、7月で終ったのだけど、その後、ランチの約束をしたり。
関西人の作る、本場!のおいし~いお好み焼きをごちそうになったり。。

(アメリカと言えば、カラフル・カップケーキ!?
でもこれ、オーガニックのお店のなので、色はベジタブル由来だそうです。)今日は台湾の方と飲茶!
初めて食べるものがたくさんありました。
インパクトの強いものとしては、ニワトリの足とか。。
コラーゲンたっぷりで女性に人気だそうです・・・。
楽しかったです。^^
それから、この間の休日には、初ワイナリー。。
ソノマへ。



トラクターに引っ張られ、トラムでツアー。

ぶどうの木、日本の葡萄棚のイメージがあるので、、
とても低く、一本の木が小さくてビックリ。

土の説明、接ぎ木の説明など。

樽作りの説明や、

樽の焼き加減で味が変わるとか。
そのあとはワインのテイスティング。
ツアー代に4種のテイスティング代が含まれていました。
私は3テイストでフワリとしてしまい、、、
味比べの出来るオトナになりたいものです、、

ツアーに参加しなくても、説明のパネルはガーデンにありました。。

そっかー!「影」もガーデニングの要素になるんですね・・!

オーガニックで育てるために、羊の草刈りや、益虫、
フクロウやコウモリや小鳥などの力を借りるために巣箱を、、
などの説明がありました。
画像のは見本用ですね。くっつきすぎですから。(笑)
ワイナリーへ行ったのは、実は「ついで」でした。
第一目的は他にあり、、
長くなり過ぎたので、次にします。。