先週、オットは仕事でドイツへ行っていました。
いいなー、犬大国!!と、おみやげ話を楽しみにしていたのだけど、
やはりオットもサンフランシスコの冷たい風にやられていたようで、
ホテルと仕事の往復で終ったようです。
でも、仕事に向かう朝の満員電車から、普通に大型犬が降りて来たよ!と。。
・・・二人でしばし妄想。。フィンを満員電車に入れた所を。。
想像だけで嫌な汗出てきそうです。。
ナイスなおみやげは、コチラ。
なんでウォーカース!?と思ったら、ボーダーコリー缶♪
乗り換えのヒースロー空港で購入したらしい。
(ボーダーものか、羊ものを選択してくればOKという、正しい認識。。笑)

女の子が、クッキーを持っている手を隠して、「どっちだ?」とやっています。
犬にチョコチップクッキーをあげてはいけませんよ・・。^^

私が注目しているものは、フィンも必ずチェックに来る。。土瓶の口な鼻。
最近、口角が閉まらなくなって来た。^^;

ドイツの羊ミルクチョコ!(ラベルを見たら、オーストリアの)
でも味はナッツが入っていたので、普通にナッツ系のチョコの味でした。^^;

こちらの英国のキャラメルたっぷりチョコのほうがおいしかった。。
これ、日本にも売っていそうだな~。
思わずmケさんの顔が思い浮かぶ。。
・・・
英国、懐かしいな、羊の旅は5年前か。。
確か、ボーダーコリーものもたくさんあった気が。
あの頃はまだ自分がボーダーを飼うとは思ってもいなかったので、
はいはいボーダーね、くらいな感覚だったけど。
憧れのシェットランド諸島、レアシープたちをたっくさんみて、
あれで、、なんか気が済んだんだよね。
そういう気持ちになるとは思わなかった。
それから、羊や素材にこだわる、というよりも、
何をどう表現するか、というほうに興味がどんどん移っていったんだよね。。
・・あれ、書くブログが違うか。
こちらでは、ボーダーはめったに見かけないのだけど、
ハイキングなどに行くとそっくりな
オーストラリアンシェパードはよく見ます。
アメリカ原産だからかな。
そっくりなんだけど、断尾されていて、耳がぺたんとしている。
動きも、ちょっとボーダーに似ているような感じが。。
慎重な感じで、アソボー♪とか来られたことが一度も・・ないですね。
助かります。(笑
・・・
おみやげ、何がいい?と聞かれて「チョコ」と答えたせいか、オールチョコだった。
体重、すでに2kg増えちゃっているので、ケイカクテキに食べなければ。。^^;
猫にかつお節。。
英語だと何になるんだろ?ということで調べたら。。
He sets the wolf to guard the sheep.
狼に羊の番をさせる、、
なんか、、猫に鰹節のようなほのぼのさが無いんですけど・・・。